2007年10月30日火曜日

ベンチマーク<Donald Fagen>

80年代以降のロックミュージックは多かれ少なかれこの一枚の影響を受けているはずだ。
世界中の制作側の人間は彼の才能と努力とセンスに未だに嫉妬しているはずだ。

彼を尊敬しているはずだ。

ナイトフライ
ナイトフライ
posted with amazlet on 07.10.30
ドナルド・フェイゲン
ワーナーミュージック・ジャパン (2006/04/26)
売り上げランキング: 9196
おすすめ度の平均: 5.0
5 Dスタイル
5 音はよくなってます
5 単なる再発。リマスターしてません。

当時、海外ではスタイルだけのパンク熱も半ば収束し、ルックス重視の元祖ビジュアル系ともいうべきカジャグーグーやデュランデュランなどが黄色い声援を浴びる一方、衝撃的なデビューを飾るヴァンヘイレン熱も覚めやらぬ頃、天才MジャクソンはMTVを利用し始めました。そしてロキシーミュージックやTOTO、ポリス、スタカンなどが名を馳せていました。
また国内では清志郎大先生やめんたいビートと言われる皆様、そしてCBSやEPIC系が元気に日本語ロックの可能性に挑戦していましたがYMOやカシオペアなどのインスト中心のスタイルにも陽が当たるなど活気にあふれていました。さらに冒頭の元祖ビジュアル系外人お兄さん達でさえもある程度のクリエィティビティを持ち合わせていたように思えました。
つまり『高い音楽性が多様化』していたといえると思います。
ポピュラーミュージック界は充実していました。

そんな時期に多感な小学校中学校生活を過ごせたことは只のラッキーだったのでしょうか。

最近のチャートを眺めて考えます。
ロックを含むポピュラーミュージック、ロックミュージックファンとして気になります。
ドナルドフェイゲンを超えろとは言いません。ただ、『超えようとした形跡を感じたい』のです。
なぜなら全てのポピュラーミュージックの制作側の方々は彼を尊敬していると思うからです。
何歳になってもポピュラーミュージックにわくわくしていたいと思います。
そして僕は類まれな才能を生業とする音楽制作者たちを羨ましがっていたいのです。

0 件のコメント: